新潟県土地家屋調査士会は、土地や建物の調査・測量及び表示に関する登記のプロフェッショナルの集団です。

お隣さんとの境界標を知っていますか?

お隣さんとの境界標を知っていますか?

しっかりとした境界標が設置されているところはともかく、木や垣根などおよその位置はわかっているが、境界の認識が曖昧であることが原因で紛争に発展することもあります。境界が不明ということは、その土地が現地において特定できていないことです。あなたの大切な財産を管理するためには、境界点に境界標(コンクリート杭、合成樹脂杭等)を設置して、維持管理することが大切なことです。

土地家屋調査士は、境界標の設置について色々な資料、現況から境界を判断し、お隣と立会いの上で境界標の設置をお手伝いします。

お隣さんと境界線でもめたときはどうしますか?

お隣さんと境界の認識が一致しない場合、境界でもめることが多々あります。その場合の解決方法は裁判だけではなく、境界のもめ方の状態に応じて様々な解決方法があり、土地家屋調査士は境界のプロとしてお手伝いします。

土地家屋調査士は、色々な資料、現況から境界を判断し、お隣さんに説明を行ったり、土地家屋調査士と弁護士が協働して境界紛争解決を行う境界紛争解決支援センターにいがたの手続きの代理人になったり、法務局に境界を特定してもらう筆界特定申請の代理人になったりします。

土地を売るときには境界をはっきりさせましょう

土地を売るときは、境界標を設置し、お隣さんとの境界トラブルを防ぐことが増えてきました。それは、買主さんの大切な財産を守り、安心して買ってもらうためです。また、土地を買うときには境界をはっきりさせてもらいましょう。

土地家屋調査士は、色々な資料や現況から境界を判断し、お隣さんと立会いの上で境界標を設置し、境界に関する書類、図面を作成し、土地の面積をはっきりさせることができます。

建物を建てるときにお隣さんとの境界をはっきりさせましょう

自分の敷地がはっきりしていなければ、建物を建築する際、お隣の土地へ建物がとび出てしまうケースがあります。だからこそ建物を新築する際に境界をはっきりさせましょう。

土地家屋調査士は、色々な資料や現況から境界を判断し、お隣さんと立会いの上で境界標を設置し、境界に関する書類を作成し、土地の面積をはっきりさせることができます。